こんにちは、ピムリコです。
先日、家の物を断捨離していると、かなり要らない服が多いことを発見し、処分することにしました。
服といっても、僕の持っている服なんかほとんどファストファッション系(ノンブランド)のものなので、売ったとしても大したお金にはならないだろうと思い、ただ捨てるなら掃除用の雑巾として使ってから捨てようかなぁと思っていました。
ですが、やはりここでも貧乏魂が出て、「少しでもお金になるかもしれない」、「やっぱりもったいない!売ろう!」と決心しました。苦笑
でも、ネットで買い取ってくれるところを探してもやはりファストファッションなんかどこも買い取ってくれません。
そんなときに、思い出したのが「ブックオフ」でした!
京都の河原町にあるブックオフで古着の買取を始めたのを思い出したので、さっそく行ってみることにしました。
同じような境遇の人は参考にしてもらえたらと思います。
[st_af id=”9916″]
もくじ
家から出てきた全然着てなかった服たち
物を捨てられない自分がやっと重い腰をあげた
僕は、ここ数年、物をあまり増やさないで生活していきたいと思って生活しています。
最近、少し流行っているミニマリストを目指しているというわけではないのですが、極力部屋にものを置かない・増やさないように、「何が本当に必要か」をしっかりと考えて生活しようと心がけています。
ただ、正直ものを捨てるのは苦手で、さらに貧乏性なので、「これは、また何かに使うかもしれないな…」と思ってしまい、捨てるかどうか迷ったら保管しておくタイプなので、現状、部屋はそこまで物が少ないというわけでもないです…
そんな僕が、一念発起し、今回要らない服を売りに行ってみたというわけです!(でも、やはり貧乏性を発揮してしまい、今回は「要らないかなと思う服の一部」を売るだけに留まってしまいましたが)
あと、「ファストファッションって買い取ってもらえるの?」というのも疑問だったので、実験としてやってみたという意味もあります。
今回売った服たち(ユニクロ、GAPとかのファストファッション/ノンブランド)
服といっても、僕は貧乏学生だし、ファッションにも興味がありません。
なので、そもそも服をほとんど買いません。
てか、メンズの服って高くないですか?笑
このTシャツが5980円…だと…!?
みたいなこと、僕めっちゃあるんですが。
Tシャツ一枚に5000円とか僕からしたら正気の沙汰じゃないです。
まぁ、僕はそんな感じなので、基本、服を買ったとしても、ユニクロや無印、セール時のGAPとかのファストファッション(ノンブランド)しか買いません。
なので、今回売りたいと思っているのもファストファッションのものばかりです。(青いズボンだけ違います。どこで買ったかは覚えていませんが。hahaha)▼
それ以外だと、このナイキのスポーツウェアも今回売りました。
ただ、このナイキのスポーツウェアは、首のところのタグがチクチクして不快だったので、切ってしまいました。笑
なので、ナイキの物だと証明できるのは、刺繍されているロゴのみだったので、ナイキのシャツ扱いされないのでは?とも思っていましたが。w
あとは、きれいめのズボンもありました。これは、少しは値段つくかなぁと思ったのですが、確認したら、タグにユニクロの文字があり、「なんだユニクロか」とがっかりしたのを覚えています。
まぁ自分で買ったんですけどね。w
これらの服をスーパー袋とリュックに適当につめていざブックオフへ。
河原町まで電車で行ったのですが、スーパー袋に入った姿は、もうほとんどゴミみたい…
ブックオフで古着(ファストファッション)を買い取ってもらいに行ってきた
今回、僕が行ったのは京都河原町のオーパ8階にあるブックオフ。
正式名称は「ブックオフプラス」らしい。
阪急河原町駅から徒歩で1、2分で着くのでかなり便利。いつもは本を買いに行くときに使っていましたが、今回は古着の買取でお世話になりました。
営業時間 | 11:00~22:00 |
---|---|
所在地 | 〒604-8505 京都府京都市中京区河原町通四条上ル 河原町オーパ8F |
電話番号 | 075-253-6910 :店舗
≪出張買取をご希望の方は京都出張買取センターへご連絡ください(受付時間10:00~23:00)≫ |
店舗規模 | 大型店舗 |
駐車場 | なし |
アクセス案内 |
|
買取の流れ
店に着いたら、買取カウンターに服を持っていきます。
ブックオフ河原町オーパ店は、本の買取と服の買取は別のカウンターで行われていました。本の買取は入り口に近いカウンター、服の買取は、レジを挟んで奥のカウンターです(今後、変わるかもしれませんが)。
カウンターに服を持っていき、テーブルの上に服を広げます。
この時、僕はスーパー袋とリュックに乱雑に入れていたため、テープルの上に置く際にすべての服がぐちゃぐちゃで少し恥ずかしさと、それをたたみ直す店員さんに申し訳なさを感じました。
すべての服を出し終えると、ポイントカードと身分証を確認されます。
そして、番号が記載されたレシートを渡されます。▼
今回は、10点ほど持ち込んだのですが、案内された待ち時間は「5分少々お時間いただきます」。
は、早いっ。
実際、レシート記載の査定終了予定時間も5分後と書かれています。
もちろん、店内の混雑状況や定員さんのシフト状況によるので、毎回こんなに早いわけではないと思いますので、参考までに。
と、こんなに早く査定してくれようとしていた定員さんを横目に、この間に河原町三条にあるいきなりステーキに行きました。笑
いきなりステーキはランチが安いんですよ。肉マイレージ貯めてる人は、お得に貯めるならランチを活用するのがオススメですよ!
>>いきなりステーキがお得なランクアップキャンペーン実施中!肉マイレージ溜めてる人はチャンス!
>>京都のいきなりステーキのランチはお得?誕生日クーポンを利用して食べてきた
ブックオフの古着買取って予約は必要?
参考までに買いておきますが、ブックオフで古着を買い取ってもらうときには、予約はいりません。
僕は、何も予約せずそのままいきました。
もし大量に(何百枚とか)買取してもらいたい場合は、あらかじめ連絡しておいた方が良いとは思いますが、そうでないなら特に予約は必要ではありません。
査定終了!気になる買取金額は?
と、話が逸れましたが、査定終了後は、また服の買取カウンターへ、先ほど貰った買取番号が印字されたレシートを持っていきます。
すると、この時点で査定が完了していれば、査定額を掲示され、その金額に同意するのであれば、サインをして、お金をもらい終了となります。
今回、僕が買い取って貰った金額は……
ドドドドドドドドドドドド….
325円っ!!
笑
金額だけ見たら、「やっすぅ!!」って思うと思いますが、個人的には最初に値段を見た時、「そんなに値段付くの?」って思いました。
だって、何年も前のファストファッションの古着ですよ?
正直、「全部で70円です」とか覚悟してましたもん。
今回は、10点くらい(たしか11点だった気がするけど忘れた)、持ち込んで、買取してもらえたのは8点。▼
2、3点は値段がつかなかったので、そのままお店に処分してくださいとお願いしました(たぶん、アイツら値段つけて売るんだろうなぁ。まぁいいけど)。
レシートによると内訳は、
GAPのジャケットが150円、ネルシャツとセーターが30円と50円、ズボンが30円と50円、その他アパレルサービスという名前で3点が15円
となっています。
個別の値段も気になったので聞いたのですが、教えてくれたのですが忘れました…
まぁだいたい30円から50円くらいってことです。w
なので、もし要らない服(ファストファッション)があって、こんなの売れるのかなぁって思っている人は、一つの目安として参考にしてもらえればと思います!
[st_af id=”9916″]
まとめ:ユニクロなどのノンブランドの服でもブックオフなら買い取ってもらえるよ
基本、ユニクロやGAP、ZARA、Forever21、H&Mなんかのファストファッション(ノンブランド)を断捨離しようとしたときって、こんなの売れないでしょって思いがちですよね。
僕も全く同じように思っていましたが、実験してみたら、案外値段がつきました!
まぁ、僕の場合は点数が少なかったですので、合計金額の牛丼一杯程度ですが、もっと点数が多い場合や、状態が良い場合なんかは、高額とまでは行かなくてもそこそこの金額にはなる気がします。
なので、同じような状況の人は、ブックオフの古着買取を利用してみてくださいね!
もし持ち込みがめんどくさいなら、宅配買取がおすすめです。
今回紹介したようなユニクロなどのファストファッションやノーブランドは無理な場合が多いですが、ブランドものがある場合はしっかりと買い取ってもらえます。
その場合は、以下のような信頼・実績がある宅配買取サービスを選ぶことをオススメします。
最近菜々緒さんのCMでおなじみのブランディア宅配買取や、カジュアルブランドの買取も幅広く対応しているトレファクスタイル宅配買取
なんかだと、宅配買取で古着を買い取ってくれるので、売りたい服に合わせてこれらを利用してみるといいと思います!
[st_af id=”10469″]
関連記事
>>大阪梅田ファイナンシャルアカデミーお金の教養講座に行ってきたので感想をレビューする!
>>プライオリティパスで無料!関空のぼてぢゅうに行ってきた。注意点は?
>>Audible(オーディブル)を使ってみてわかった良いところ・悪いところを紹介!
>>新iPad Pro12.9(2018モデル)買ったからレビューする!高いけど圧倒的に所有欲が満たされる!
>>楽天カードがダサいって?は?その考え方がクソダサいけどね!楽天カードを勢いで擁護してみた
>>【初注文者必見】Uber Eatsの注文の仕方・注意点をわかりやすく解説!
>>【ウーバーイーツ京都】配達パートナーは稼げるの?実際にやってみた結果!
>>おすすめの動画配信(VOD)比較まとめ|暇で貧乏な大学生は無料体験使ってタダでお得に映画を観よう!
[/st-mybox]
コメント
”「「何が本当に必要か」をしっかりと考えて生活しようと心がけています。”
すばらしいですね。
同じことして、共感できる記事でなかなか面白かったです。