U-NEXT(ユーネクスト)の無料体験の登録・解約・退会をする方法をわかりやすく解説!

アフィリエイト広告を利用しています。
u-next登録の仕方 映画・VOD

こんにちは、ピムリコです。

みなさん、VOD(動画配信サービス)は使っていますか?

ピムリコは、amazon student会員なので、prime videoをメインで使っていますが、見たい映画が配信されていないときがあるので、無料トライアル期間を利用して他のVOD(動画配信サービス)もかなり利用しています。

今回は、その中の一つ、U-NEXT(ユーネクスト)の無料体験の登録・解約・退会方法を解説していきたいとおもいます。

amazonプライム会員ではない方でも、以下から登録すると30日間無料体験で利用できます!
▶︎ amazonプライムビデオ30日間無料体験

もくじ

U-NEXTとは?無料期間中に退会できるの?

以前、VOD(動画配信サービス)まとめの記事でも書きましたが、U-NEXT をざっくり言うと、

2007年から動画配信サービスを提供していて、動画配信だけでなく、雑誌や書籍なんかの扱いもあるサービス

です。

 

月額が1990円と高めの設定になっていますが、その分1200円分のポイントも毎月もらえるので実質は790円で利用できるというのが特徴ですね。

 

さらには、ア◯ルト系も「その他♡」という扱いで提供されているので男子にはありがたいVODの一つかと思います!笑

このU-NEXTですが、その他のVODと同様に無料体験期間が設けられています。

無料期間は、31日間で、さらに、この無料期間でも600円分もU-NEXT内で利用できるポイントもついてきます!

 

そして、この無料期間内で解約すると、月額料金はかからずに利用することが可能なんです!

 

もちろんU-NEXTのサービスが気に入れば、そのまま継続して利用していけばいいですし、その価値はあるかと思います(ア◯ルト系もあるしね笑)。

 

ただ、ピムリコみたいな貧乏学生やお金のない人、いまいち自分にはサービス内容が合わなかった人などは、この無料期間で終わりという風な使い方もできるんです。

以下、無料体験の登録・解約・退会手続きの仕方を解説していきますので、参考にしてみてください!

U-NEXTの無料体験の登録方法を画像付きでわかりやすく解説

まずは、U-NEXTの無料体験の登録方法から解説していきます。

最初に、U-NEXT のサイトにアクセスします。

 

すると、下のような画面が出てきますので、「まずは31日間無料体験」ボタンをクリックします。

 

すると、以下のようなページに飛びますので、下の画像の赤枠内の情報を入力して、「次へ」をクリックします。

 

次のページで、手続きする内容を確認します。

ここでは、「無料トライアルであること」を確認し、そして、クレジットカード情報を入力します。

 

注意点としては、

この際、デビットカードの番号を入力しても以下の画像ように弾かれてしまい、会員になることはできませんので、クレジットカードが必須になってきます。

▼デビットカード(有効期限内)の番号を入力してクリックした後の画面

ピムリコは、以前デビットカードしか持っていなく登録できなかったので、藁にもすがる思いで楽天カードに申し込んだら、奇跡的に通ってクレジットカードを持つことができたという経緯があります。苦笑

同じような境遇の人は、楽天カードをオススメしますよ!

 

次のページで入力した情報を確認していきます。

大丈夫なら「送信」クリックします。

無事送信できたら、登録は完了です。

この登録日から31日間無料体験できます!

 

存分にサービスを楽しんで、良し悪しを体験しましょう。

ちなみに、家族等複数人で楽しむためにアカウントを複数つくることが可能ですので、必要な方はこのタイミングで作っておきましょう。

 

「追加」ボタンをクリックして新しい追加アカウントを作成します。▼

 

入力するのは、ログインID用のメールアドレスとパスワード、そして購入制限です。

 

以上が無料体験登録の仕方です。

お次は、U-NEXTの無料体験期間に解約する方法を解説!

無料体験期間で、解約する方法を解説します。

今回は、パソコンの画面で解説しますが、スマホからでもやり方は同じなので、今回紹介するやり方でやれば大丈夫です。

 

解約する手順は、まず、U-NEXTのトップページの左サイド部分の下にある「設定・サポート」をクリックします。

 

すると、以下のような画面になりますので、「お客様サポート」の欄の下にある「契約内容の確認・変更」をクリックします。

 

次の画面で、今現在自分が利用中のサービスが確認できます。

無料トライアル中であることを確認し、赤枠の「解約はこちら」をクリックします。

 

「解約はこちら」をクリックすると、一応引き止める画面が出てきます。笑

ですが、ここで誘惑に負けると解約できずに、月額を払うはめになるので、振り切って「次へ」をクリックしていきましょう!

 

▼解約引き止めの誘惑を振りきると、最後に、解約理由のアンケートがあります。

▼アンケート後は、注意事項を確認し、同意するにチェックをいれ、「解約する」をクリック

▼以下の画面が出て来れば、解約成功です!

貧乏性のピムリコは、無料体験終了日のギリギリの23:46に解約しました。笑

さらに、この解約のタイミングで登録アドレスに解約完了メールが届くので合わせて確認しておきましょう。

 

それでも、もし不安は人は、「契約内容の確認・変更」で利用中のサービスを確認しておくと安心かもしれません。

月額サービスのところが、「現在ご利用中のサービスはありません」となっていれば大丈夫です。

以上が、解約方法の解説です。

サイトのUIがわかりやすいので、解説の手順通りにやれば、特に難しくは無いかと思います。

U-NEXTの退会(アカウントの削除)の仕方を解説

退会の仕方を解説する前に、解約と退会の違いを簡単に説明しておきます。

解約と退会の違い

解約とは、月額課金を止めることで、サービスに利用していたアカウントは残ったままです。

なので、ログインすることもできますし、履歴やブックマークも残っています。

もしポイントが残っているなら、そのポイントもまだ利用できる状態です。

 

一方、退会とは、完全にアカウントを削除することです。

履歴や個人情報(クレジットカード情報など)を残しておきたくないという時には、退会する必要があるというわけです。

 

U-NEXTでは、無料体験をした人に向けて、リトライキャンペーンという再び無料体験できるキャンペーンがあるようなので、個人的には、解約だけして、月額課金を止めておいて、アカウントは残しておいた方がお得かなとおもいます。

U-NEXTの退会方法を解説

退会をする場合は、上記の手順で解約をしておく必要がありますので、まず解約をしておいてください。

▼解約ができたら、解約の手順と同じように「契約内容の確認・変更」まで進みます。

▼すると、登録解除の欄が以下のようになっていますので、「こちらから退会…」をクリックします。

 

▼退会時の注意事項にすべてチェックをいれ、「退会する」をクリックします。

 

解約時と同じように、登録アドレスに退会完了メールが来れば退会成功です。

 

まとめ:U-NEXT無料体験をお得に利用して充実した動画ライフを!!

U-NEXT (ユーネクスト)の無料体験の登録、解約、退会方法を解説してきました。

今は、色んなVOD(動画配信サービス)が世の中にありますが、U-NEXTは、無料期間でもポイントがもらえますし、動画だけでなく雑誌なども対象になっているので、人によっては他のVODより魅力的に映るかもしれません(男子にとっては、ア◯ルトもあるしね)。

 

 

気に入った人は、継続して利用していけばいいと思いますし、ピムリコみたいな貧乏学生なら無料期間だけ利用するのも一つの手ですね。

無料期間だけの退会したい人は、絶対に期間内で解約できるようにスマホ等のカレンダーに退会日をメモっておいてリマインダーをセットしておくことをオススメします。

 

僕は、解約日ギリギリに解約しましたが、忘れそうな人は2、3日前に解約してしまうのもいいでしょう。

U-NEXT は、特に月額が高めの設定なので、忘れてしまって課金されたら痛手です。苦笑

その他のVODも無料体験があるので、興味のある人は、こちらも合わせて読んでみてください!

関連記事

>>TSUTAYAディスカス30日間無料はお得すぎでオススメ!解約・退会方法も解説します。

>>【ジャンル豊富】DMM.com1ヶ月間無料お試しDVDレンタル!返却方法も簡単!お得な動画生活におすすめ!

>>【2019年版】amazonプライムビデオで見るべきおすすめ映画120作(洋画)ジャンル別に猛烈に紹介してみる!

>>Audible(オーディブル)を使ってみてわかった良いところ・悪いところを紹介!

[/st-mybox]

コメント

タイトルとURLをコピーしました