こんにちは、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員のピムリコです。
さっそくですが、「大阪エリアでウーバーイーツを注文したいけど対象エリアではなくて使えなかった...」という方に朗報です!
2016年9月29日から東京で始まり、2018 年4月26日から関西エリア初都市として大阪で始まったUber Eats(ウーバーイーツ)大阪ですが、この度2019年11月1日(金)より、
対象エリアがさらに拡大することになりました!
今回のエリア拡大では、同時に西東京エリアや埼玉、名古屋でもさらに拡大し、さらに日本のウーバーイーツ 対応エリアが拡大・強化されることになります!
エリア拡大は、注文者にとって嬉しいのはもちろんのこと、稼ぎやすくなるので配達員として働く人にもメリットがありますね。
以下、今回のエリア拡大の詳細です。お得な割引クーポン情報なども書きますので併せてお読みください。
当サイト限定クーポンでお得に食べよう
初めてUber Eatsを利用する方は、当サイト限定の招待コード【eats-97tenz】を入力してもらうと、初回注文に使える合計1800円分のクーポンがもらえます!(1500円以上注文時)
\Uber Eatsデビューはこちらから/
▶︎【画像付き】Uber Eats注文方法の詳しい解説はこちら!
もくじ
ウーバーイーツ大阪の拡大エリアはどこ?現在の配達可能エリアは?
これまでの大阪での配達可能エリアは、大阪市24区すべてがサービス対象エリアになっていました!
しかも、2018年4月にサービスを開始して、約8ヶ月程度で全ての区を網羅するというかなりの速さで大阪エリアをカバーしていました。
それに加え、今回新たに
「豊中市・吹田市・東大阪市・八尾市」
が追加されました!!!
これにより、もう少しで茨木市くらいまで届きそうなくらいにはエリアが広がりそうな雰囲気ですので期待できそうね!
参考
>>ウーバーイーツ大阪がサービス開始!登録は早めにした方が良い理由と説明会の流れを解説!
同時エリア拡大される東京エリアでは西にさらに広がり、東京・埼玉・横浜・川崎エリアが地続きになっています。
関西エリアではまだそこまでは行っていませんが、これから徐々に関西圏でもエリアを跨ぎやすくなっていくのでは?と密かに期待しています。笑
▼今回拡大したエリア(赤が今回拡大するエリア)
配達パートナーとしても、エリアが広がってくれると仕事の依頼が増えるのでありがたいですし、注文する側としても、大阪内の様々な場所にいても注文できるので今までよりだいぶ便利なサービスになると思いますよ。
これだけ広いと配達のやりがいがありますし、さらに稼ぎやすくなると思いますね!
参考
>>ウーバーイーツ配達員で稼げるようになりたいなら読むべき記事まとめ
大阪のウーバーイーツ新エリア:「豊中市・吹田市・東大阪市・八尾市」でキャンペーン開催?
このエリア拡大を記念して、新エリアの豊中市・吹田市・東大阪市・八尾市は配達料が無料で利用できるキャンペーンが実施されると思われます!
また実施され次第キャンペーンのプロモーションコードを追記したいと思います。
プロモーションコードの入力方法などは詳しくは、以下のページをご覧下さい。
参考
→【初注文者必見】Uber Eatsの注文の仕方・注意点をわかりやすく解説!
ちなみに、初めて注文する場合、当サイト限定のコードを入力してもらうと、1000円引きになるクーポンがもらえます!
なので、一番お得なのは、初回注文時はこのコードを入力して割引クーポンをゲットして(初回注文時のみ有効なので)、二回目の注文時以降でプロモーションコードを入力してもらうのが、無駄のない使い方だと思いますね!
当サイト限定クーポンでお得に食べよう
初めてUber Eatsを利用する方は、当サイト限定の招待コード【eats-97tenz】を入力してもらうと、初回注文に使える合計1800円分のクーポンがもらえます!(1500円以上注文時)
\Uber Eatsデビューはこちらから/
▶︎【画像付き】Uber Eats注文方法の詳しい解説はこちら!
ぜひクーポンを使って、エリア拡大したUber Eats(ウーバーイーツ)大阪を楽しんでみてください!
一度使うと便利すぎて家から出れなくなるので、それだけがデメリットですね...笑
キャンペーン中は、配達依頼件数が増加することが予想されますので、配達員の仕事をやってみたいと考えている方は、この機会に登録しておくと稼ぎやすくてオススメですよ!
面接もなくサクッと登録できるのも魅力です。
参考
→副業にオススメ!ウーバーイーツ配達バイトのメリット・デメリットは?
\自由な働き方をいち早く体験しよう/
\併せて読みたい!ウーバーイーツで自由に働いて稼ぐための記事まとめ/
▶︎Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員でバイトより稼ぎたいなら読むべき記事まとめ!
そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)って何?って人もために、Uber Eatsについて書いておきますので、興味のある方はお読みください▼
Uber Eats(ウーバーイーツ)ってそもそもなに?どんなサービスか解説!
Uber Eats(ウーバーイーツ)ってどんなサービスか解説!
まずはじめに、そもそもUber Eatsってなんなのか知らない人に、ざっくりとどんなものなのかを解説したいと思います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、アメリカではじはじまったデリバリーサービスです。
もともと、Uber は、「ライドシェアサービス」と呼ばれる、車の配車の手配をするサービス(スマホでタクシーのように一般人の車を呼べるというもの)を提供していた会社で、そのウーバーのデリバリー版が「Uber Eats(ウーバーイーツ)」です。
つまり、Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、
「スマホから気軽に色々なお店の料理を注文でき、自転車やバイクで一般人が料理を配達してくれるサービスということ」
です。
この一般人が配達という部分がUber Eats(ウーバーイーツ)の特徴でもあります。(後述)
近年注目されている、『シェアリングエコノミー』という概念の筆頭例に出されるのが、Uber(ウーバーイーツの車版)でもありますので、新しい働き方としても注目されています!
日本では、2016年9月29日から東京で始まり、今では東京の他に、横浜、川崎、さいたま、千葉、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡でサービスを展開しています。
だんだんとサービス対象エリアが広がってきていて、これら地域の他へもこれから広がっていく予定です!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の特徴
「Uber Eats(ウーバーイーツ)=デリバリーサービス」と書きましたが、デリバリーなら今までもあったやん?って思いますよね。
何が新しいのか?と。
Uber Eatsの特徴は、デリバリーをする人(運ぶ人)が普通の人(一般人)というところ。
Uber Eatsでは、配達パートナーとして登録した人がスマホのUberアプリを使って、街のいろんなお店で料理をピックアップ(取りに行き)して、注文した者のいる場所へとデリバリーしてくれるんです。
このデリバリー(配達)してくれる人は、今までは、ピザ屋さんや蕎麦屋さんのデリバリーの場合、その店に勤務している人が配達してくれていましたが、ウーバーイーツの場合は、普通の人が配達をしてくれるというわけです。
普通の人とはいえど、UberのアプリがあるのでGoogleマップを利用すれば、ちゃんと注文者の元へ料理を運べますので、安心してください。
(というか、ピザのデリバリーの人も別に普通の人ですしね。)
さらに、配達パートナーとして働く人は、自分が働きたい時にこのアプリをオンにすれば働けて、終わりにしたい時にアプリをオフラインにすれば良いだけです。
このような自由な働き方ができるのも、Uber Eats(ウーバーイーツ)の特徴ですね!
まとめ:祝Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪エリア拡大!クーポンを使ってお得で便利な食事を!
というわけで、大阪Uber Eats(ウーバーイーツ)のエリア拡大おめでとう!
という記事でした。笑
今までの大阪全24区に加え、今回新たに
「豊中市・吹田市・東大阪市・八尾市」
がUber Eatsのサービス対象になったわけですね。
大阪エリアは、東京の次くらいに稼げると言われているエリアなので、今回のエリア拡大でさらに稼ぎ易くなるのではないでしょうか。
これからもっと認知度も高まっていけば、大阪のUber Eats(ウーバーイーツ)で働く上でも稼ぎやすいというメリットはありますし、さらに盛り上がっていきますね。
もちろん、そうなれば注文者にとっても便利になりますね!
当サイト限定クーポンでお得に食べよう
初めてUber Eatsを利用する方は、当サイト限定の招待コード【eats-97tenz】を入力してもらうと、初回注文に使える合計1800円分のクーポンがもらえます!(1500円以上注文時)
\Uber Eatsデビューはこちらから/
▶︎【画像付き】Uber Eats注文方法の詳しい解説はこちら!
あと、僕は現役のUber Eats(ウーバーイーツ)京都の配達員(たまに東京・大阪で稼働)なのですが、配達をしていて思うのは「かなり自由度の高い働き方ができる」ということ。
働きたいときに、アプリをオンにするだけで働けますし、終わりたくなったらアプリをオフにすればいいですから!
なので、副業(複業)を探している人や良いバイトを探してる忙しい学生さん、フリーランスの方など様々な方にオススメできる仕事です。
配達エリアも拡大し、これからますますウーバーイーツの需要も高まると思いますので、やろうかどうか迷っている人は、この機会に始めることをオススメします。
僕の時みたいに、登録説明会時にはバッグがもらえなくて後から配送で...なんてこともあるかもしれませんので、興味がある方は、早めに登録だけは済ませておくことをオススメしますよ!
\自由な働き方をいち早く体験しよう/
\併せて読みたい!ウーバーイーツで自由に働いて稼ぐための記事まとめ/
▶︎Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員でバイトより稼ぎたいなら読むべき記事まとめ!
詳しい登録の流れはこちらの記事に書きましたので、参考にしてください。
>>ウーバーイーツ大阪がサービス開始!登録は早めにした方が良い理由と説明会の流れを解説!
\自由な働き方をいち早く体験しよう/
\併せて読みたい!ウーバーイーツで自由に働いて稼ぐための記事まとめ/
▶︎Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員でバイトより稼ぎたいなら読むべき記事まとめ!
これから配達パートナーになる人に読んでほしい記事