Uber Eatsドライバーアプリからサポートセンターに連絡する方法を紹介するよ

アフィリエイト広告を利用しています。
ウーバーイーツサポートセンターに連絡する方法 Uber Eatsの基本(給料、仕組みなど)

どうも、ピムリコです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして働くということの最大のメリットは、「自由に働ける」ということだと思います。

アメリカ発の会社だけあって、会社自体もゆるい感じですしねw

 

ただその「自由さ」は、逆にいうとすべて自分で対処しなければいけないということでもあります。

 

まぁ、めったにトラブルなんてないんですけど、たまに『こういう場合ってどうしたらいいんだろう?』と思う時があるのも事実。

長くやっていても初めてのトラブルだと対応がわからないものなので、始めたばかりの配達パートナーならパニクって当然。

 

そんな時には、Uber Eatsのサポートセンターに連絡して指示を仰ぐことが大事です。

今回は、その方法についてシェアしたいと思いますので、特にこれからUber Eats配達パートナーを始める方や経験の浅い方は参考にしてみてください!

 

[st_af id=”9105″]

[st_af id=”9114″]

もくじ

手間をかけたくない、早く助けてほしい場合

以前書いた、ピックアップしに行ったらキャンセルされた場合どうなるのかという記事にも書きましたが、僕は、ピックアップしに行った後に店側からキャンセルされて軽くパニクったときは、まずその場で電話しました。

 

「メールで連絡して」と言われていたのですが、テキストでの連絡方法がわからなかったので、それしか方法がなかったのです。苦笑

それでも、電話対応してくれたサポートセンターの方は、電話でも対応してくれましたし、メールもサポートセンター側から登録メールアドレス宛に連絡してくれ、そのメールに返信する形で対応することができました。

 

なので、わからなそうな場合は、まず電話連絡で大丈夫です!

登録時にもらうサポートセンターへの連絡先が書かれたカードを無くさず持っておきましょう。

参考 

>>【ウーバーイーツ京都】勤務時のトラブルならサポートへ電話しよう!

配達用(ドライバー)アプリから連絡する場合

次にアプリから連絡する方法を紹介します。

▼まず、「売り上げ」から、週の売り上げを表示します。各日の売り上げが表示されている画面が表示できたら、該当する日をタップします。

 

 

▼すると、「日ごとの売り上げ」が表示されますので、その下にある「乗車情報をみる」をタップします。

 

 

▼次に、一回一回の配達記録が「乗車履歴」として表示されますので、該当する配車をタップします。

 

▼個別の配車履歴の画面になったら、画面右上のヘルプ(はてなマーク)をタップします。

 

▼「配車について」をタップします。

 

 

ここから先は、それぞれ連絡したい内容によるので、その都度問い合わせたい内容に近いものを選びます。

▼今回は「この乗車の料金に誤りがある」をタップしてみます。

 

すると、料金に関しての簡単な説明のあとに、「料金に関する問題の詳細」と「他の乗車でもこのような問題が発生しましたか?」という欄に自由に記入できるようになっています。

 

できる限り具体的に記入できるのが理想ですが、もし微妙だったとしてもそのあとサポートセンター側から返事が来るので、その返事に合わせる形で改めて詳しく説明するのでも可能だと思います。

書いたら「送信」を押して完了です。

 

メッセージの履歴もあとから確認可能

ついでに、メッセージの履歴の確認方法も紹介しておきます。

▼以下の画面を表示したあと、右上のヘルプ(はてなマーク)をタップします。

 

 

▼下へスクロールしていくと、「メッセージを見る」という項目があるので、ここをタップします。

 

▼すると、今までのサポートセンター関連メッセージがアーカイブ化されています。

中には、サポートセンターへの訪問時に送られてくれるものもあります。

 

▼サポートセンターとのやりとりは、チャットアプリ形式で表示されます。見やすいかどうかは人によりますかね。笑

 

まとめ

アプリから連絡する場合、「該当する欄が見当たらない」という場合もあるかと思います。

その時は、とりあえず近そうなものを選んで、メッセージを送ってみるといいと思います。

 

前にサポートセンターに似たようなを質問した時に、「自由なタイトルを選んでもらって…」みたいな割とゆるい感じの返答だったので、本当にメッセージをとりあえず送っておくことが大事だと思います。

 

個人的には、「何かわからなかったらさっさと電話!」がベストな気がしますので、上でも書いたように各地域のサポートセンターの電話番号はしっかりと携帯に入れておくなり、カードを財布に入れておくなりしておくことが大事だと思います。

[st_af id=”9114″]

[st_af id=”9105″]

 

[st-mybox title=”これから配達員になる人の為の記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#ed68b3″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ウーバーイーツ配達員を始めるなら揃えておきたい便利アイテムを紹介!

ウーバーイーツ配達用バッグの使い方を紹介!初めての人は稼動前に読んでおこう!

スマホ片手に配達してるウーバイーツ配達員マジやめろ!!危ないし違反だぞ!

ウーバーイーツで配達する時のパケット通信量ってどのくらい?格安simでも大丈夫?

ウーバーイーツ配達パートナーのメリット・デメリットは?副業に最高にオススメ!

[/st-mybox]

[st_af id=”10415″]

コメント

  1. Fuki Kazuki より:

    口座登録できてるか確認できますか?

タイトルとURLをコピーしました