デフォルト設定のP20 liteでQRコードを読みとる方法はこれ!

いろんな道具のこと

どうも、最近P20 liteに機種変したピムリコです。

僕の全機種はZenfone(その前はiPhone)だったのですが、同じアンドロイドでもやっぱり操作の仕方は違うのもですね。

結構、簡単なことをしたいのにやり方がわからず四苦八苦しているところです。

今回は、そんな僕が新しくファーウェイのP20 liteを使い始めた人向けにデフォルトのアプリでQRコードを読み取る方法をシェアしたいと思います。

[st_af id=”9916″]

もくじ

アプリなし!デフォルト状態でもQRコードを読み取れる!

P20 liteは、デフォルトの状態でもQRコードを読み取ることが可能です。

なので、追加でアプリをインストールする必要はありません。

ただ、僕的には結構わかりづらかったので、今回は簡単に解説したいと思います。

一回やれば、どーってことないですよ!

ロック画面からQRコードを読み取る方法

まず、ロック画面(待ち受け画面)から起動する方法から。

画面の下の端から上へスライドします。(このとき、カメラのマークをタッチしながらだと写真用のカメラが起動してしまいますので、カメラマークではない部分を タッチしながら上へスライドします)

 

すると、このようなアイコンたちが画面下に表示されます。▼

このアイコンたちの一番右のアイコンをタップします。

 

すると、QRコードスキャン用のカメラが起動します(パスワードロックしている場合は、パスワードを解除してから)ので、あとはスキャンするだけです。

ホーム画面からQRコードを読み取る方法

つぎは、ホーム画面から起動する場合です。

文での説明が難しいのですが、ホーム画面の上端からではなく、画面エリア(どこでも良い)をタッチし上から下へスワイプします。

(上端からスワイプしてしまうと、wifiやBluetooth、自動回転などのアイコンたちが現れてしまいます。)

 

すると、このような画面になります。

画像の赤い四角部分のアイコンをタップすると、QRコードのスキャナーが起動します。

 

[st_af id=”9916″]

まとめ:一回できれば簡単!でも知らないとQRどこ?ってなる

というわけでP20 liteで、追加アプリなしでQRコードを読み取る方法を紹介しました。

スワイプする場所、タッチする場所が若干わかりづらいですが、一回やっておけば簡単ですよね。

僕は、スワイプするのを、画面上端からやっていたので、「なんで画面出てこないの?」って一人でなっていました。苦笑

 

画面を適当にスワイプしていて偶然できたので発見しましたが、最初はワタワタしました。

なので、P20 liteを初めて使う人は、ぜひこの記事を参考にしてもらえたらと思います!

では。

関連記事

>>Powerbeats3 Wirelessを買って半年使ったのでレビューするよ!

>>プライオリティパスで無料!関空のぼてぢゅうに行ってきた。注意点は?

>>Audible(オーディブル)を使ってみてわかった良いところ・悪いところを紹介!

>>新iPad Pro12.9(2018モデル)買ったからレビューする!高いけど圧倒的に所有欲が満たされる!

>>楽天カードがダサいって?は?その考え方がクソダサいけどね!楽天カードを勢いで擁護してみた

>>【初注文者必見】Uber Eatsの注文の仕方・注意点をわかりやすく解説!

>>【ウーバーイーツ京都】配達パートナーは稼げるの?実際にやってみた結果!

>>おすすめの動画配信(VOD)比較まとめ|暇で貧乏な大学生は無料体験使ってタダでお得に映画を観よう!

[/st-mybox]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました