こんにちは、ピムリコです。
先日、アメックスのクレジットカードから迷惑メールが来て、本物っぽいやつだったため危うく騙されそうになりました。。。
今回は注意喚起としてそのメールの内容をシェアして皆さんに引っかからないようにしていただければと思います。
AMEX(アメックス)から来たスパムメールの内容はこんな感じ
まず、実際にAMEX(アメックス)から来たスパムメールの内容はこんな感じでした。
【American Express】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下ヘアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
ご利用確認はこちら
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
発行者
American Express東京都港区虎ノ門4—1—1
結構文も整っている印象ですよね。
で、冒頭のAmerican Expressの文字にはリンクが貼られていてそのURLは、
wwwww
確かにパッと見はアメックスのサイトっぽいURLですが、americanのスペルの間違っていますし、エクスプレスのスペルも違いますね。
ちなみに、本物は
となっています。
本物→https://www.americanexpress.com/ja-jp/
偽物→https://ammericaneexpoes.com/
また、本物のアメックスグリーカードのページのURLは

となっています。
偽物のアメックスのメールアドレスと本物のアメリカンエクスプレスからの請求金額確定のメールアドレス
ちなみに、本物のアメックスからの請求金額確定のメールのメールアドレスは、
onlinestatements@welcome.americanexpress.com
となっています。
そして、偽物は
no-reply@ammericaneexpoes.com
となっています。
まとめ:どうしたら良いのか?対処法は?
個人的には、対処法をしては自分でメールアドレスやリンクが貼られているURLを都度確認するというのが大事だと思っています。
むしろ、ちょっと前までの日本語ができない中国人か何かが作っているスパムメールと違い最近はクオリティの高いものが増えていると思います。
なので、基本的には危険を煽ってはやくクリックさせようとする内容は全て疑ってかかって、上記の「メールアドレスやリンクが貼られているURLを都度確認する」ということを徹底するのが良いと思います。
「不正利用されました」的な内容で危機を煽ってクリックさせようという内容にパニックになってしまいそうですが、一度冷静になってチェックする時間をとりましょう!
[st-midasibox title=”関連記事” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
>>アップルの分割ローン落ちたけど新iPad Pro手に入れた!現金ない人はこの方法がオススメ!
>>賃貸に使える!エポスカードの家賃保証は結構便利でおすすめ!
>>【ウーバーイーツ】配達パートナーは稼げるの?実際にやってみた結果!
>>大阪梅田ファイナンシャルアカデミーお金の教養講座に行ってきたので感想をレビューする!
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員でバイトより稼ぎたいなら読むべき記事まとめ!
>>プライオリティパスで無料!関空のぼてぢゅうに行ってきた。注意点は?
>>楽天カードがダサいって?は?その考え方がクソダサいけどね!楽天カードを勢いで擁護してみた
[/st-midasibox]
コメント